



4/21(水)「ちゃぶ台編集室」第3回 公開デザイン会議(ゲスト:tento 漆原悠一) ライブ視聴チケット
¥1,100 税込
※こちらはダウンロード商品です
20210421_MSLive_ticket.pdf
530KB
<MSLive! オンライン配信イベント>
「ちゃぶ台編集室」第3回 公開デザイン会議(ゲスト:tento 漆原悠一) ライブ視聴チケット
<開催日時>
2021年4/21(水)19:00~20:30(途中休憩5分あり)
※イベント翌日に、申込者全員にアーカイブ動画をお送りします。
<出演>
漆原悠一(tento)、三島邦弘(ちゃぶ台編集長)、ちゃぶ台編集チーム
<定員>
50名(増席あり)
<イベント内容>
昨年11月にリニューアル創刊した、ちゃぶ台。装丁だけでなく、本文のデザインも一新し、おかげさまで各地から好評の声をいただいています。
(本ページの画像欄から、前号『ちゃぶ台6』の紙面の写真をご覧いただけます)
5月に刊行予定の次号『ちゃぶ台7』でも、デザインをtentoの漆原悠一さんに手がけていただくのですが、今回のイベントでは、まさに制作中の誌面デザインの一部をご紹介します。そもそもデザインはどんなプロセスを経てできあがるのか、どんなことを考えながら誌面をつくってくださったのか、ラフを見せていただきながらお話いただきます。
編集長の三島からは、特集「ふれる、もれる、すくわれる」に込めた思いをお話します。この特集を組むにあたり、三島から漆原さんへは、こんな無茶なオーダーがありました。
* * *
「ふれる」「もれる」「すくわれる」というカテゴリがはっきりと線引きされていないようにしたい。カテゴリやテーマに沿って内容を区分する従来型の雑誌の編集手法を乗り越え、カテゴリからそれぞれの内容がもれだすような、新しい編集手法を追求したい。
* * *
漆原さんはこの難題を、どうデザインに落とし込むのでしょうか?
また、次号はゴールデンウィーク進行(連休があるので、通常よりも早めに制作をすすめなければならない!)ということで、イベントの日はちょうど本の校了日から1週間前。かなり追い込まれた時期に、編集部とデザイナーはどんな話をするのか……雑誌の完成に向けた、ミシマ社のリアルな編集会議を公開します。
<「月刊MSLive!4月号」チケットのご案内>
当イベントを含む、2021年4月に開催される対象講座に全てご参加・動画視聴いただけるチケットを販売中です!
https://mishimasha-books.shop/items/6061488f1e746b69dbf8976f
<参加方法>
・ご購入いただくと、チケットPDFファイルをダウンロードできます。そちらに記載の配信URLよりご参加ください。以下ページに詳しい手順をまとめています。
https://www.mishimaga.com/books/ms-live/002930.html
・チケットご購入者全員に、1ヶ月間ご視聴いただけるアーカイブ動画を、イベント翌日にお送りします。ライブでのご視聴が難しい方はそちらもご利用ください。
・イベント開始時間30分前より開場(配信テスト)を行います。ミシマ社主催のオンラインイベント(MSLive!)に初めてご参加くださる方、接続方法に関して不安な方は、お早めに接続いただきますようお願いいたします。
・当イベントに関するお問い合わせは、ミシマ社自由が丘オフィス(03-3724-5616)までご連絡くださいませ。
<注意事項>
・イベントチケットおよびアーカイブ動画の転売・共有は固くお断りいたします。
申し込み名義と配信参加時のお名前が異なる場合、視聴できない場合があります。
その他のアイテム
-
- 5/16(日)森田真生「ブックトークLive!〜『計算する生命』刊行記念〜」(学生・サポーター専用チケット)#MSLive!
- ¥4,400
-
- 4/27(火)【単独】いしいしんじ「書こうとしない『かく』講座」(連続講座:全3回)ライブ視聴チケット
- ¥2,200
-
- 月刊 MSLive! 5月号(MSLive!見放題チケット)
- ¥5,500
-
- 期間限定配信(5/31まで) 内田樹×釈徹宗 対談「日本宗教の“くせ“を考える~富永仲基と『習合』の視点から」動画
- ¥1,870
-
- 5/16(日)森田真生「ブックトークLive! 〜『計算する生命』刊行記念〜」(一般チケット)#MSLive!
- ¥5,500
-
- 月刊 MSLive! 4月号(MSLive!見放題チケット)
- ¥3,300